2025-05-07

楽天リンクで非通知拒否や迷惑電話拒否を Macrodroid でできるようにする

 

[楽天リンク]自体には非通知拒否や、迷惑電話拒否機能がありません。

 

 

[標準電話アプリ]に着信させて[標準電話アプリ]が持つ非通知拒否や迷惑電話拒否設定をするしかありません。

 

標準電話アプリに着信させるためには、次のいずれかの設定をします。

 

   1.楽天リンクをログアウトしておく


   2.楽天リンクのバックグラウンドをオフにする

         または強制終了状態にする、または無効設定する

 

 

しかしいろいろと不都合なことも生じます。

 

ログアウト状態だと、無料通話発信のためには都度ログインする手間が発生したり、うっかり折り返して有料発信になったりします。

 

2項の場合は、かけてくる相手側は約10秒間、無音が続くので、通話を許可する相手がしびれを切らして切断してしまうことがあったりします。

 

 

 

そこで Macrodroid を使って楽天リンクで非通知拒否や迷惑電話拒否ができるようにしてみました。

 

マクロは次に示すものです。

 

 

 

着信があると通知領域に楽天リンク呼び出しの通知があります。

 


 

 

上のマクロは「拒否リスト」に登録された番号からの着信の場合、【拒否】ボタンを自動クリックして着信拒否します。

 


「拒否リスト」はローカル変数に記述します。

 

複数の拒否番号(非通知を含む)を記述するには " | " で区切って登録しますが(正規表現で or を意味します)、「+44」などのような国番号を示す " + " 文字を記述するとマクロが if condition failed エラーになりますので、留意ください。

 

このような場合は「44-7873-062542」のように " + " を除いて登録します。

 

 

なお「条件分岐」の{lv=拒否リスト}は「正規表現を使用する」にチェックを入れます。

 

" lv " はローカル変数を意味し、このローカル変数に記述した番号リストを正規表現により、or 扱いで指定したことになります。

 




 

 

このマクロは Macrodroid のネイティブな機能だけで実現できていますので、さほど難しくはないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

0 件のコメント: