2025-03-25

Blackview Tab60 タブレット(8.68 インチ)入手しました

 

出典:製品紹介サイトより
 

【仕様】

・Android14(DokeOS_P 4.0)

   GMS認証済み:Google Play Store からアプリ・インストールできる

・プロセッサ:Unisoc T606

・RAM:6GB + 12GB拡張

・ストレージ:128GB

・バッテリー:6050mAh

・画面サイズ:8.68インチ

・画面解像度:1340×800(WXGA)

・カメラ:8MP+5MP

・SIM:Dual SIM(4G LTE: FDD B1/B3/B7/B8/B20)

・WiFi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)

・デュアルスピーカー

・顔認証あり/指紋認証なし

・サイズ:211.7×124.4×8.4mm

・重量:338g

 

 

【モバイル通信】

APN を設定すればデータ通信は可能ですが、VoLTE が有効になっておらず、通話/SMS(+RCS)が機能しません。

 

VoLTE の有効化は Unisoc Engineer Mode で設定します。

 

通話アプリを開き、*#*#83781#*#* をダイヤルすると、

Unisoc Engineer Mode に入れます。


 

 

VoLTE/VoWIFI setting をタップすると次画面になります。

 


 

この画面の VoLte WhiteList Enable スイッチと VoWifi WhiteList Enable スイッチをオンにします。



Volte Enable がオフならばオンにすると自動再起動され、VoLTE が有効になって通知領域に VoLTE 表示が現れます。


Volte Enable がオンならば手動再起動すると VoLTE が有効になって通知領域に VoLTE 表示が現れます。

 

このとき、モバイル SIM の設定状態を見ると VoLTE スイッチが追加されてオンになっています。

 


 

VoLTE が有効になると通話や SMS が可能になります。

 

また Google Message で RCS を有効にできます。
 


 

このタブレットは通常使いには十分な性能で、4G LTE にも対応しています。

 

またバッテリーのもちは非常によく、画面ロック状態では2日程度は余裕です。

 

 

充電も 70 〜 90% で止める「充電保護機能」がついており、バッテリーに優しい充電が可能です。

 

急速充電には対応していませんので、充電に少し時間がかかります。