2024-04-30

Android スマホを Android Auto でワイヤレス接続する

 

 

ナビは EONON GA2193K という機種です。

 

出典:EONON の製品サイトから抜粋


 

 

クルマには元々 Kenwood のカーナビが取り付けられていましたが、Android Navi にしたくて Kenwood カーナビを外し、GA2193K に交換・取り付けしました。

 

 

この GA2193K は Android Navi 設定で使っていましたが、これを Android Auto 接続して使うことにしました。

 

 

当初 Android Auto のワイヤレス接続ができていたのですが、その後うまく接続できなくなりました。

 

スマホは AQUOS sense6 で Android13 です。

 

 

 

USB 接続では問題なくつながりますが、これでは不便です。

 

 

 

GA2193K のマニュアルには次のように記載されてます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイヤレスAndroidAutoの接続方法

1. Play StoreからAndroid Auto APPをスマートフォンにインストールします。

2. スマートフォンのWiFiとBluetoothをオンにします。

3. 本機のBluetoothを検索して(デバイス名:CarKit_blink、パスワード:0000)接続します。

4. Bluetoot接続が完了すると、本機は自動的にTLINK APPを起動し、Android Autoの画面に入ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1. 項ですが、Android13 の場合はすでにプレインストールされています。


2. 項、3. 項ですが、Bluetooth は接続できますが WiFi 接続はどうもうまくいきません。

 

WiFi 接続方向に関して、次の 2つの方向があります。

 

 1️⃣ GA2193K 側をテザリング ⇦ スマホを接続

 2️⃣ スマホ側をテザリング ⇦ GA2193K を接続

 

いずれなのかがマニュアルにははっきり記載がありません。


また 4. 項で自動的に TLINK APP が起動するとありますが、自動起動しません。

 

 

あれこれ試行しましたがどうやってもふたたびワイヤレス接続にすることができません。

 

 

 

 


 

ネット検索して ATOTO A6PF と Pixel 6a での事例を見つけました。

 

これによると、

 

 ① Bluetooth

   ◯『ATOTO』⇔ 『Pixel 6a』

   ✕『Bluetooth2』⇔『Pixel 6a

 

 ② WiFi テザリング

   ◯『CarLink』⇦『Pixel 6a』

   (ATOTO A6PF 側でテザリング)

   『CarLink』⇨『Pixel 6a』

   (Pixel 6a 側でテザリング)

 

とあります。

 

 

Android Auto ワイヤレス接続には「Bluetooth の通話・メディア接続」と「Android Navi 側のテザリングにスマホを接続」する必要があるようです。

 

 

 

 

 

【Bluetooth 接続について】

 

スマホ側から見て、大きくふた通りの接続形態があります。

 

一つは「Bluetooth テザリング接続」で、もう一つが「通話・メディア接続」です。

 

Android Auto では楽曲などのメディア再生や、通話に使いますので Bluetooth は「通話・メディア接続」し「Bluetooth テザリング接続」はしないということのようです。

 

 

"CarKit_blink" は Android Navi 側の Bluetooth 名

 

 

電話・メディア・連絡先をオン

 

 

 

 

 

 

【ワイヤレス(WiFi)接続について】

 

Android Navi 側で WiFi テザリング設定し、これにスマホを接続します。

 

普通に考えるとスマホをテザリング設定して、これに Android Navi をワイヤレス接続すると思いますよね。

 

 

ところが Android Auto ではなぜか逆で、Android Navi 側でテザリング設定してスマホをこれに接続します。

 

このとき WiFi 接続はインターネット不可の接続になりますが(Android Navi 自体が 4G 未接続なため)、これで問題ない、ということみたいです。

 

GA2193K とスマホを WiFi でつなぐのですが、接続の向きがある、ということです。

 

つまり 「GA2193K 側で WiFi テザリング設定 ⇦ スマホ接続」ということなのですが、マニュアルにはそういうことが記載されていません。

 

 

 

スマホ側が 4G 接続、かつ Android Navi 側への WiFi 接続状態で Android Auto アプリはスマホ側で動作します。

 

これを Android Navi 側に WIFI 接続を通じて写像するという形でディスプレイ側に表示、マップ表示などがされるということのようです。

 

 

Android Navi 側のテザリング設定はデフォルトで 5GHz ですが、2.4GHz に変更しておきます(iPhone/CarPlay 接続では 2.4GHz になるそうです)。


5GHz 帯はスマホ側が対応できない周波数帯になる可能性があり、接続できないのを避けるためです(2.4GHz 帯は 1〜14ch で接続可能)。

 

 

実際 5GHz 設定では接続できたりできなかったりしました。

 

 

 

以上で Android Navi 側の設定・準備は OK です。

 

 

 

次にスマホ側です。

 

 

[設定]⇨[アプリ]⇨[Android Auto]⇨[ストレージとキャッシュ]と移り、[ストレージを消去]します。

 

 

これで Android Auto は初期化されます。

 

 

Android Navi とは Bluetooth ペアリング接続と、WiFi 接続(Android Navi にスマホを WiFi 接続)をしておきます。

 

次の手順で接続します。

 

1. スマホで Android Auto を開き「ワイヤレス Android Auto」をオンにする

2. Android Auto の

をタッチする

3. Android Navi 側にある TLINK アプリを起動する

4. スマホと接続される

 

 

 

 

1項ですが、Android Auto 画面の一番下に「バージョン」情報があります( 枠部分)。

 


 

 

 

ここを連打すると「デベロッパー向けの設定を有効にしますか?」というダイヤログが表示されますので[OK]をタッチします。

 


 

 

次に右上のをタッチし「デベロッパー向けの設定」をタッチします。

 



 

 

一番上に「ワイヤレス Android Auto」欄がありますので、チェックボックスにチェックを入れ、ワイヤレス接続可能にします。

 


 

 

 

あとは 2 〜 3項を行えば接続されます。

 

2項で TLINK アプリが自動起動される場合はそのまま接続を待ちます。

 

TLINK アプリが自動起動されない場合は手動で起動すると接続処理に入り、数秒後に接続されます。



車のエンジンを切った後で、再びエンジンをスタートさせると自動でワイヤレス接続されるはずですが、自動接続しない場合は TLINK アプリを起動して手動接続します。

 

 

 

ナビアプリは MAPS.ME をメインにしています。

 

オフラインマップなのでデータ通信を消費しません。

 

サブで Yahoo! カーナビ を使い分けします。

 


あとは Spotify を2画面表示して視聴します。

 

radiko auto アプリをスマホにインストールすると Android Auto でラジオを聞けます。

 

 

 

 





0 件のコメント: